天井1

今回は山口市のお客様から「天井クロスの黒ずみが気になる」とのご相談をいただきました。特に気にされていたのは、エンボス加工(凹凸模様)の「凹」部分に溜まった汚れでした。

現地調査をしてみると…正直なところ、天井クロスの凹凸がかなり深く、塗料がうまく乗らないかもしれない、と不安になるほどの状態。こういった場合、小手刷毛で塗る際に力が入りすぎてしまい、塗料が垂れてしまうことも。また、天井という作業しづらい場所でもあるため、刷毛が傷んだり、塗料の使用量も増えたりと、デメリットも多く見えてきました。

そこで一度は、天井部分の施工はお断りし、LDKの壁クロスのみでお見積りをお出ししました。

しかし、帰り道、お客様がとても悩まれていたご様子が頭をよぎり…
「今までの経験と自分の腕を信じて、やるだけやってみよう」と決意。

当日は試し塗りから始め、細心の注意を払いながら施工。やはり、通常より作業時間は約1.5倍、塗料の使用量も2倍近くかかりましたが、結果的にはお客様にもとても喜んでいただけました。

エアコンは引き取って▶ 完全分解
天井の向こう側だけ塗った様子
古い天井照明痕がお悩みでした。

こうして「やってよかった」と思える仕事がまたひとつ増えました。
これからも、目の前のお悩みにしっかり向き合い、少しでも快適な空間づくりのお手伝いができればと思います。

ブログランキング参加中。

応援宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ←タップするだけ!